木質バイオマスセミナー開催報告!
『木質バイオマスセミナー』 開催報告!
開催日:平成26年8月22日 金曜日 第1回 9:30~ 第2回13:30~
講 師:鹿児島大学農学部教授 寺岡 行雄氏
セミナーテーマ『屋久島で自然エネルギーを使いましょう!』と題して、
第1回目のテーマは、『屋久島のエネルギー需給』
離島である屋久島は独立したエネルギー供給が必用であり、屋久島の特徴は自然です。自然=再生可能エネルギーであり水力による電力が利用されています。一方で、自動車や暖房、給湯は化石燃料が利用されていますが、地球温暖化防止対策として、屋久島で取り組まれたゼロエミッションを目指した取り組みについて学びました。
第2回目のテーマは『木質バイオマスのエネルギー利用』
地球温暖化防止対策として、二酸化炭素排出量削減の為、木質バイオマスのエネルギー利用が進められています。また、この先50年後には都市部に人口が集中し、地方から人が消失してしまうという悲しい出来事が起こりうるそうです。日本の70%は山林部であり、この豊かな資源を活用し、農村部の過疎化防止の為にも林業で生計を立て地元で安心して暮らせる様、バイオマスエネルギーを広く供給しようと展開がなされています。
-受講生の声-
〇とても難しい問題ですが、木質バイオマスが利用する事により雇用促進が期待できるのは素晴らしことです(50代・男性)
〇屋久島のエネルギー事情がよくわかった。課題が多いと思いました。(70代・男性)
〇現在直面している課題があり参考になりました。(60代・男性)
その他、多数ご意見・ご感想を頂き、ありがとうございました。